みなさんこんにちは、しんです。
2021年4月3日の釣果です。
いや~、もう4月ですよ~♪
桜が満開です!
景色も良いし気候も穏やか。
釣り場にいると癒されます♪
ちなみに、釣りのほうはというと・・・
日中は
ノーバイト!
ん~、僕にとって4月はちょっと難しさを感じる季節。
毎年あまり釣れないんですよね~。
まあ、人によって苦手な時期ってありますよね。
ですが、夕マズメ
「あのルアー」を投げたら…
きました!
長さはそんなにありませんが、
筋肉質で体高のある一本!
めちゃめちゃ引きました(汗)
昨年、このルアーにかなり助けられましたが、
今年もお世話になりそうです。
ちなみに、
このルアーで釣りをすると、
比較的大きい魚が釣れるんですよね〜。
不思議です。
これから川スモールをやってみたいという方は是非お試しを。
今となっては僕の必須アイテムとなったこのルアー。
今日も釣果報告をしつつ、お話ししてみようと思います。
釣り場の状況
気温:最高気温 約21.3℃
表水温:約11.8℃
天気:晴れ時々くもり+やや風強い
水深:通常よりちょっと多め
水質:ささ濁り
- 気温は暖かいが風が冷たい
- ウェーディングすると、まだ水が冷たく感じる
- 桜を始めとして様々な花が咲き始めた
- ウグイスだけではなく、様々な鳥の鳴き声がした
- 木の芽は出てるが、草の芽はそんなに出ていない
- 夕方、羽虫が飛び始め、それを魚が捕食していた
今日の釣りばなし
難しい!朝も昼も釣れない!
この時期、午前中に実績のあるポイントからスタート↓
釣れません。
続いて小さな反転流↓
釣れません。
午後は沈み岩が転がるポイントを狙うことに↓
釣れません。
風裏も狙ってみますが…
ぜんぜん釣れない!
もう6時間以上
ノーバイト!
これはまずい!
ただただGoPro電池だけが消耗されていくww
ですが、こういう時のために、
とっておきの場所を夕マズメにとっておきました。
そこに賭けるしかありません!
夕マズメに賭ける
今日は友人も6時間ノーバイトゲームに同行しておりますが、一番良さげな場所を優先的にご提供いただきました↓
多分このポイントで一番の場所だと思います。
早速、ハゼドンシャッドをキャスト!
すると…
やっぱりきた!
予想的中!
ハゼドンシャッド炸裂!
めちゃめちゃ引きます!
そして、なかなか寄せられない(汗)
釣り方解説しながらも慎重にファイトしていると…
スポっ!
あ”ーーーーー!!
はずれたーー!!
身切れしたようです…。
ようやく釣れたのに〜。
ショックです。
この様子は動画でご覧くださいませ。
スイミングからボトムの釣りへ
先ほどハゼドンシャッドでバラした魚ですが、
ボトム付近で反応してたので、
そろそろ「あのルアー」を
投入してみます↓
メガバス ボトルシュリンプです!
実は、このルアーの釣りに気づいたのは、
昨年5月。
それ以来、数々の大物を釣らせてもらいました。
そして今日、
長時間ノーバイトのこの状況を打破してくれるのでしょうか?
沈んだ竹の先にキャスト。
すると…
コン!
きた!
スポっ!
うわー、ワームだけ持っていかれたー!
でも、あたりはかなり明確。
またバイトしてきそうなので、同じ場所へキャスト。
ボトムをゴリゴリ引いていると…
トンっ!
今度こそきた!
先ほどハゼドンシャッドで釣った時と同じく、めちゃめちゃ引きが強い!
身切れする前に素早くランディングすると↓
長さはないけど体高のある1匹。
夕日が沈みきる前に釣り上げました。
ギリギリセーフ。
やりました!
そして、このルアー、
相変わらずここぞという時に釣れてくれる、
頼りになるルアーです。
実釣シーンを動画で見る
最後に
いかがでしたでしょうか?
3月はスイミングでの反応がよく、ボトムはほとんど反応しませんでした。
ですが、4月に入りようやくボトムでの反応が良くなってきました。
同行していた友人は、ボトムを小突くようにミノーを引いて釣っていましたので、スモールはだいぶボトムを意識しているようです。
そして気になったのが「時合い」です。
一気に釣れ始めて一気に釣れなくなったので、それぞれのポイントにそれぞれの時合いがあるように感じました。夕マズメだけが良いということではなく、場所によっては朝マズメ、日中と、釣れる時間帯が異なるのかもしれません。
それにしても、ようやく春本番といった感じです。
ここからは、一等地にいち早く入ったデカバスをいかに獲るかにかかってきます。
それは、明日かもしれない、明後日かもしれない、明明後日かもしれない。
デカバスは突然現れます!
みなさん準備を整えて、
もっと釣りしよ!
タックル紹介
スピニングタックル
ロッド:メガバス オロチカイザ F3-610KS ジェイドパイソン(1ピースロッド)
リール:シマノ ツインパワーC3000HG (おそらく2011年モデルだと思います)
メインライン:シマノ PITBULL 12ブレイド 0.8号(150m)
リーダー:APPLAUD GT-R ウルトラ 10lb(ナイロン)
ベイトタックル
ロッド:メガバス トマホークGTZ F4-72GTZ ICBM琵琶湖ガイドスペシャル
リール:シマノ 07メタニウムMg7
メインライン:シマノ PITBULL 4ブレイド 1.5号(150m)
リーダー:シーガー R-18フロロリミテッド 100m 12lb
使用したアイテム
◆ルアー:メガバス ハゼドンシャッド3インチ
◆ルアー:メガバス ボトルシュリンプ4インチ(シンカーは3/8オンス ※シンカーストッパーを付けます)
◆シンカー:reins(レイン) ベーシックバレットシンカー 3/8oz(10.5g)
◆シンカーストッパー:RYUGI(リューギ) コンボストッパー L
◆フック:がまかつ ワームフック ワーム 321 バルキースタイル 2/0号
◆メインライン:シマノ PITBULL 12ブレイド 0.8号(150m)
◆リーダー:シーガー R-18フロロリミテッド 100m 12lb
◆撮影機器:GoPro HERO8 Black 限定BOXゴープロ ヒーロー8
コメント