みなさんこんにちは、SHINです。
ついに買いました!
GoPro HERO8!
これでようやく釣り動画が撮れます。
そして、もうこういうやり取りがなくなりますね(笑)

いやー、昨日デカバスをバラしちゃったんだよねー。

ウソつくなー!!
それはいいとして、今日は
- 開封レビュー
- 購入方法や価格
こういった内容についてお話しいたします。
GoPro HERO8 開封!
今回購入したのは、GoPro公式限定のバッテリーやショーティー(手で持つやつ)、ヘッドストラップ、SDカードなどがセットになったものです。定価60280円。実際は40000円くらいで購入しました。購入について詳しいお話しは後程。
GoProの箱は下から開けます。
じゃーん!
かっこいい~。わざわざ台座を作るところが、こってますよね~。
下の白い箱部分には、説明書とその他パーツが入っております。
白い箱は前面と背面の両方が開き、説明書とパーツが入っております。
保護シールをはがします。
いままでのGoProと違うのは、ビルトインマウントといって、初めからマウントが付いているところです。
SDカードとバッテリーを入れる箇所です。USB(type C)をさすところですが、ふたを開けっぱなしにしないと使えません。充電しながら撮影するには別売りのパーツが必要となります↓
ショーティーに付けてみました。
このショーティー、とても軽いです。そして、ちょっとだけ伸びます。単体だと確か定価4500円と、けっこういい値段します。
電源オン!
起動は速いと思います。GoPro HERO8以前の機種を使ったことが無いのでわかりませんが、イライラする遅さではありません。初めてGoProを使用した私でも、むしろスムーズに感じました。
軽く撮影もしてみましたが、手振れ補正(ハイパースムーズ 2.0)がかなりすごいです。ちょっとやそっとの動きではブレません。アクティブな遊びに向いていると言われるのが分かります。
GoPro専用アプリをダウンロードすればスマホと連携できます。
GoProを頭に装着するときなどは、スマホを見ながらカメラの角度調整ができて便利です。画質調整や録画スタートもスマホでできます。
とても便利です。
購入について
私は以下の内容で購入しました。
- Amazonで40821円で購入
- 支払い方法はd払いを利用
- ドコモのdポイントを19459円分利用
d払いで購入したところがミソで、今回はちょうど良いキャンペーンがあったんですよ。
これは、Amazonで初めて買い物する人対象のキャンペーンです。エントリーするとその場でポイント40倍、10倍、5倍のいずれかの権利が当たるというものです。
ようするに私、
40倍を当ててしまったんです!
とはいっても、もちろんポイント獲得の上限はあります。最大で10000ポイントです。
それでも、後で10000ポイント戻ってくると思えば、かなりの得になりますよね。
今回は高額だとはいえ、自己投資としては最高に良い買い物になったと思います。

いよいよYouTubeか~。
年末年始、そして春先はいろいろなキャンペーンが張られていますので、よくチェックしてからお買い物すると良いかもしれません。
ちなみに、昨年はスタッドレスタイヤを購入したのですが、その時もdポイントのキャンペーンで10000ポイント当たりましたよ。けっこうこういうキャンペーンがありますので、こまめにエントリーすることをおススメします。
最後に
◆バッテリーの減り具合
まだ釣り場で使用していないのでわかりませんが、バッテリーの減りがちょっと気になります。今回は限定パックを購入したのでバッテリーが合計で2個ついてきました。ですが、1日釣りをするとなると、ちょっと足りない予感がします。
ちなみに、GoPro HERO8からバッテリーの仕様が変わったようで、以前のバッテリーをGoPro HERO8に入れると、『最高のパフォーマンスを発揮できない』的な警告が出るそうです。それでも、一応動作はするみたいです。
※GoPro HERO8のバッテリーは下の部分が青色になります。
◆充電について
ハッキリ言って、充電器なしでのバッテリー充電は不便です。
というわけで、専用充電器は購入したほうが良いです。充電器があれば車の中でも充電できそうなので、移動中に充電できれば、うまくサイクルできそうです。私も買おうと思っているのですが、Amazonでは売っていないみたいですね~。
◆SDカード
GoPro HERO8を購入すると『サンディスクのExtream 32GB』が1枚付いてきます。これだと容量が足りないので、64GBか128GBのSDカードを買わなければいけません。
いまのところ私は64GBを2枚買うかどうかで迷っております。
昔の話ですが、スマホやカメラで大容量のSDカードを入れると、読み込みに時間がかかり本体がフリーズすることがあったので、GoPro HERO8にもそのような事象が無いかどうか確認したうえでSDカード購入を検討しようと思います。
というわけで、高い買い物ということもあり、いろいろと調べたうえで今回は購入しました。
これから5Gの時代が到来し、どこでも動画が見られる時代がきます。私も時代に合わせ、なるべく多くの釣り動画をアップできたらなぁと思っております。
ていうか、釣り情報は動画じゃないと面白くないですよね。
今年はいっぱい動画撮ろ~♪
コメント