※アイキャッチ画像 出典:ダイワ
こんにちは、SHINです。
今日は、2019年12月に発売されたダイワのベイトリール
ZILLION 10
この世界最速ギア比のリールを見るために、釣具屋さんの初売りに行ってきました。
※出典:ダイワ
見た目のカッコよさ、そして最速のギア比。
気になっている人が多いと思いますので、
- 店頭やネット上の価格は?
- どうやったらお得な買い方ができるか
- 実際に商品を触ってみた感想
今日はこれらについてお話しいたします。
店頭価格とお得な買い方とは?
店頭価格
ジリオン10の定価は、税抜き43000円ですが、
私が行った釣具屋さんでは、税抜き34400円でした。
お正月割引は5%だったので、計算すると税込み約36000円弱といったところです。
ネット上も見てみましたが、だいたい20%~25% OFFで販売(35000円台)しているところが多いです。
近いうちに購入予定の方は、本体価格だけではなく、釣具屋のポイント倍増やキャッシュレス決済、クレカの期間限定ポイントなどで得することを考えても良いかもです。得したポイントをライン購入のたしにしても良いですよね。
今時期のお得な買い方
- 釣具店のポイントキャンペーンやおまけなどを絡めていく
- ネット上で買う場合は、各サイトのポイントアップキャンペーンでポイント稼ぎをする
- キャッシュレス決済側にいろいろなキャンペーンがあるので、購入前にエントリーする
私が初売りで利用したキャンペーン
今回私は
『Amazonはじめて d払いご利用の方 ポイント最大40倍還元』
というキャンペーンにエントリーし、
なんとポイント40倍に当選しました!
そして、ついにGoPro HERO8をd払いで購入しちゃいました。ジリオン10の話と関係ないですけど・・・
ポイント40倍といっても付与ポイントに上限があります。最大10000ポイントです。25000円以上商品を購入すると、最大ポイント10000万分が付与される仕組みなので、GoPro HERO8の金額なら余裕で到達できます。
ポイント付与という形にはなりますが、考え方によっては、10000万円引きでGoProを購入したととらえても良いのではないでしょうか。
dポイントはほぼ現金のように使えますからね。

今年も出だしからラッキーでしたー!
触った感じと見た目
軽いです。
握りやすいです。
超かっこいいです。
スペック表では重さ215gですが、とても手になじみ、重さをそんなに感じませんでした。
そして、なんと言っても、
とにかくかっこいいです!
特にハンドルの付け根部分が青紫に輝き、角度によって青が強く出たり、紫が強く出たりと、本当にきれいでした。
※出典:ダイワ
全体的に光沢のある黒。上部だけがマットな仕上がりです↓
※出典:ダイワ
ダイワのホームページによると『フルメタルハウジングを纏っている』と紹介されているので、マットな部分もメタル(アルミ)です。
見た目、触り心地、ともに良く、特に青紫のパーツがアクセントを聞かせていて、持ち主の所有感をより高めてくれます。

私が物を購入する際は、基準の中に『所有感』も入れております。
主な特徴
- しつこいようですが、世界最速ギア比10.1 : 1 、ハンドル1回転106cmです!
- 海水に対応していない(淡水専用)
- ラインキャパ→14lb/45-90m、16lb/40-80m
- ドラグ4.5kg
私はよく川でバス釣りをしますが、流れの速いポイントでは、高いギア比のリールを使わないとルアーが流れに負けて流されてしまいます。いつも使っているリールはシマノのツインパワーC3000HG(1回転88cm)。このくらいのギア比でちょうど良い感じでしたが、ジリオン10のギア比ならさらに余裕ですね。従来のハイギア主流のスピニングでは扱えなかったビッグベイトの早巻もできるので、新たな境地を見出せそうです。
ちょっと残念なのが『淡水専用』という点です。ロックフィッシュ用にも使いたかったなぁ~。
※スペックの詳細はダイワホームページをご参照下さい。
まとめ
※出典:ダイワ
- ネットも店頭も価格は安くて約35000円台(20%~25% OFF)
- 初売り特典やポイントキャンペーンなど、本体値引き以外で得を取る
- ベイトリールなので、ビッグベイトなど大きめのルアーを高速で扱える
- 淡水専用なので、利用用途を間違えないように注意しなければいけない
というわけで、良い物を安く買うために、みなさんもいろいろリサーチしてみてください。そして、ハイシーズンに向けて釣り具の準備をしていきましょう!
今年も元気に、もっと釣りしよ!
コメント